発想記号及びMoltoなどの音楽記号における前置詞の表示方法と一覧

 本記事では、音楽用語における発想記号及び前置詞について、よく使われるものの一覧と意味について説明していきたいと思います。

 作曲家と演奏者や歌い手の間で、楽曲の演奏や歌唱について「このようにする」というやり取りを円滑に行うためにも発想記号や前置詞の理解が必要ですので、これらの活動に携わる方は是非ともお読みいただければと思います。

 こちらは、作編曲に関する知識のLESSON19に該当する記事です。LESSONから順に学んでいただくとより効果的に理解ができますので、検索などで来られた方はよろしければこちらの記事からお読みいただければと思います。

発想記号の意味および一覧

 発想記号は、音楽において「どのような雰囲気で演奏するか」を指示したものであり、DAWでは表記はできても機械演奏には反映されません。しかし、演奏者や歌い手に作曲者の意図を伝えるために大変重要なものとなっています。

発想記号は、上記画像の赤い矢印のように、速度標語のように表示される場合もありますし、黄色矢印のように五線譜の下に表示されるケースもあります。

以下によく使われるものの一覧を表にしておきます。

発想記号 読み方 意味
Agitato アジタート 激しく
Brillante ブリランテ 輝かしく
Con brio コンブリオ 活き活きと
Cantabile カンタービレ 歌うように
Dolce ドルチェ 甘く
Espressivo/Espress. エスプレッシーボ 表情豊かに
Grazioso グラジオーソ 壮大に
Leggero レジェーロ 軽やかに
Scherzando スケルツァンド おどけて

 ただし上記以外にも発想記号はたくさんありますので、知らない記号が出てきた場合は検索などを行ってみてください。

 速度標語と同じようにすべて語源はイタリア語であり、イタリアでは音楽以外でも日常で使われています。

 「のだめカンータービレ」という映画がありますが、このタイトルは「Cantabile」「歌うように」という音楽の発想記号より来ています。

 イタリア料理店においては「スイーツ」のことを「ドルチェ」と言いますが、これは音楽記号としても「甘く」という意味で使われます。

前置詞の意味および一覧

 Allegroなどの速度標語や、上述した発想記号に対し。「非常に」「少し」などの意味合いを加えるために、「前置詞」が付けられることがあります。

 

上記では、「Allegro」という速度標語に対し、「Molto」という前置詞が付けられている例です。

以下によく使われるものの一覧を表にしておきます。

前置詞 読み方 意味
alla アッラ ~風に
non ノン ~ではなく
meno メノ ~より少なく
molto モルト 非常に
piu ピウ もっと
poco ポ-コ 少し
poco a poco ポーコアポーコ 少しづつ
sempre センプレ 常に
simile シミレ 同様に

 ただし上記以外にも前置詞はたくさんありますので、知らない記号が出てきた場合は検索などを行ってみてください。

 イタリア料理店チェーンで「Molto Vono」というレストランがありますが、「とてもおいしい」という意味です。「vono」「おいしく」という音楽用語はありませんが、「Molto」は音楽でも「非常に」という意味の用語として使われています。

まとめ

 

 当記事では、音楽用語における発想記号や前置詞について説明してきました。

数ある発想記号や前置詞を理解し、より豊かな音楽表現を身に着けていただければと思います。

 当記事までの19記事の内容を理解していただくことで、楽譜の読み方を習得していただけたかと思います。

 ここまではすべての音楽活動家にとって必須の情報ですが、徐々に作曲に特化したお話に入っていきたいと思います。

 また、「ベーシックコース」に該当する記事につきましては、コメントも受け付けておりますので、意見や質問、分かりにくい箇所などございましたら書き込んでいただければと思います。

なるべく早い段階でお返事します。

コメントを残す