2018年12月9日放送予定のThe MANZAIに、お笑いコンビのウーマンラッシュアワーが出場居ます。
テレビ地上波でのウーマンラッシュアワーのネタ披露は久々となります。
昨年放送のThe MANZAI2017では、原発問題や沖縄における基地問題などについて強烈な政治的な風刺漫才を披露し、客席に爆笑と感動を呼び起こしました。
ウーマンラッシュアワーの、特に村本大輔さんは、twitterなどでも度々政治発言をしています。
その主張はリベラルに近く、たびたびネット右翼からの炎上攻撃を受けています。
ウーマン村本と百田尚樹が沖縄基地問題めぐりバトル!的を得ているのはどっち?
上記記事で示したように、沖縄の米軍基地問題ついて、右翼活動家で作家の百田尚樹さんと言い合いとなり、2回りも年上の言論人を論破したことでも有名です。
本サイトでは、The MANZAI 2017と2018のウーマンラッシュアワーのネタの概要と感想をまとめてみたいと思います。
目次
The MANZAI 2017ウーマンラッシュアワーのネタ概要は?
The MANZAI2017のウーマンラッシュアワーのネタについては、LITERAに詳しくまとめられています。
原発問題
村本「福井県の大飯町、知っていますか? 大飯原発がある大飯町です」
中川「あー、ニュースであるよねー」
村本「原発の町、大飯町です。大飯町の隣は高浜町・高浜原発。その隣は美浜町・美浜原発。その隣は敦賀のもんじゅ。小さい地域に原発が4基あるんです!!しかし、大飯町には夜の7時以降にやっている店がないんです! 夜の7時になったら町が真っ暗になるんです! これだけ言わせてください! 電気はどこへゆく〜!!!」引用 LITERA https://lite-ra.com/2017/12/post-3665.html
The MANZAI2017のウーマンラッシュアワーが、ネタで最初に切り出したのが原発問題でした。
原子力発電所の必要性そのものについては賛否両論がるものの、大都市の電気確保のために地方が事故などの不安とともに生活を強いられていることを皮肉った内容です。
ほかにもアメリカのトランプ大統領や、北朝鮮の金正恩第一書記などの政治のやり方を皮肉っていきますが、その中でもっとも注目を浴びたのが沖縄県の基地問題に関する部分です。
沖縄の米軍基地問題
村本「現在、沖縄が抱えている問題は?」
中川「米軍基地の辺野古移設問題」
村本「あとは?」
中川「高江のヘリパッド問題」
村本「それらは沖縄だけの問題か?」
中川「いや日本全体の問題」
村本「東京でおこなわれるオリンピックは?」
中川「日本全体が盛り上がる」
村本「沖縄の基地問題は?」
中川「沖縄だけに押し付ける」
村本「楽しいことは?」
中川「日本全体のことにして」
村本「面倒臭いことは?」
中川「見て見ぬふりをする」
村本「在日米軍に払っている金額は?」
中川「9465億円」
村本「そういった予算は何という?」
中川「思いやり予算」
村本「アメリカに思いやりをもつ前に──」
中川「沖縄に思いやりをもて!!!」引用 LITERAhttps://lite-ra.com/2017/12/post-3665.html
沖縄では、選挙などでたびたび「辺野古移設反対」の民意が示されたのにもかかわらず、今の日本政府は沖縄の民意に向き合う様子もなく、辺野古移設工事を推し進めようとしています。
それは今の政府の問題ではなく、そういった政府に権力を持たせてきた、そして沖縄の美しい青い海と空には関心は持っても、その場所にある悲しみや苦しみに向き合おうとしない沖縄県外の日本人全体の問題でもあります。
そのことを独特の早口の言い回しで強烈に訴えかけ、会場を爆笑と感動に包みます。
漫才の締めくくり
そして、最後に強烈なメッセージを残して漫才を締めくくります。
村本「現在日本が抱えている問題は?」
中川「被災地の復興問題」
村本「あとは?」
中川「原発問題」
村本「あとは?」
中川「沖縄の基地問題」
村本「あとは?」
中川「北朝鮮のミサイル問題」
村本「でも結局ニュースになっているのは?」
中川「議員の暴言」
村本「あとは?」
中川「議員の不倫」
村本「あとは?」
中川「芸能人の不倫」
村本「それはほんとうに大事なニュースか?」
中川「いや表面的な問題」
村本「でもなぜそれがニュースになる?」
中川「数字が取れるから」
村本「なぜ数字が取れる?」
中川「それを見たい人がたくさんいるから」
村本「だからほんとうに危機を感じないといけないのは?」
中川「被災地の問題よりも」
村本「原発問題よりも」
中川「基地の問題よりも」
村本「北朝鮮問題よりも」
中川「国民の意識の低さ!!!」引用 LITERA https://lite-ra.com/2017/12/post-3665.html
原発問題、沖縄県の基地問題、被災地の復興や北朝鮮問題など、我が国を取り巻く様々な問題があります。
しかし、そんな深刻な問題よりも芸能人や議員の浮気、熱愛、破局、といった表面的な分かりやすい話にだけ食いつく国民。
現段階では直接自分にはかかわりのない問題に関心を持たず、みてみないふりをする。
そういった国民一人一人の意識の低さが、日本全体に様々な深刻な問題を呼び込み、解決されないまま放置されていく、
そんな状況に対し、ウーマンラッシュアワーは漫才を通じて強烈なメッセージを残してくれています。
The MAZNAI2017では、ネタ終了後にはける際、「国民の意識の低さ」のことに関し、「お前たちのことだ!」と客席に言い放ちます。
その一言は多くの会場にいたお笑いファンや、視聴者の心に刺さったと思われます。
スポンサーリンクThe MANZAI 2018ウーマンラッシュアワーのネタ概要は?
The MANZAI2018のウーマンラッシュアワーのネタについては、ウーマンラッシュアワー村本さんが、自身のツイッターで以下のように予告しています。
一年ぶりにテレビで漫才します。
今夜19時からフジテレビ
今年も言いたいことを漫才で吐き出してきました
#THEMANZAI2018pic.twitter.com/y4ejUevMjx
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) December 9, 2018
実際のネタでは、前半はかつてのスタイルのような話で笑いを取っていました。
その中でも、村本さんが、相方比べて結婚していなくて寂しく過ごしていることや、ツイッターで中学生に炎上させられたことなどを自虐的に言った後、それでも自分の居場所を作ってくれたことに感謝する気持を伝えて爆笑と感動を誘っていました。
そして、社会における重要なことは子供をたくさん作ることでも、お金を稼いで経済を回すことでもなく、それぞれの居場所を作ることだと説いています。
日本の米軍基地の70%以上が沖縄にあり、そしてまた辺野古に新しく作られようとしている、その沖縄の怒りの声には耳を傾けなければならない
シリアから帰った安田純平さんに自己責任だとか英雄だとかいう前にシリアの置かれた状況を学ばなければならない。
朝鮮学校ではいまも無償化を求めて活動を頑張っている生徒さんがいる。
BTSの原爆Tシャツで被爆者の気持ちを踏みにじったというなら被爆者の気持ちに本当に寄り添わなければならない。
社会は平和だというのは平和な部分だけ見てみるべき部分に目をふさいでしまっているだけ。などなどの痛烈な社会へのメッセージを持ち前の早口で説き、観客も真剣な気持ちで聞いていたのを感じました。