2018年6月9日放送のホンマでっかTV放送の、ホンマでっかレストランのコーナーで、ママタレントでフードファイターのギャル曽根さんが、夏野菜カレーを作って話題になりました。
関連記事はこちら→ギャル曽根さんの手作り夏野菜カレーにさんまさん絶賛!作り方も!
子育て中のギャル曽根さんは、子供が大好きなカレーで、子供が苦手な野菜をたくさん楽しみながらとれるような、工夫されたカレーを作っていました。
最大の特徴は、水は使わず、トマトや他の野菜の水分だけで煮込んでいるところです。
私も作り方をメモしておいたので、料理下手な私ですが、1度作ってみましたので紹介します。
ギャル曽根さん、夏野菜カレー、材料(4人分)
分量はTVではちょっと分からなかったで、適量と思われる量でやってみました。
- 野菜(煮込み汁):トマト6個
- 野菜(炒め煮込み):ナス1個、じゃがいも1個、ニンジン(小)1本、玉葱1個
- 野菜(揚げ):カボチャ1/6個、ズッキーニ1本、オクラ4本
- 野菜(ご飯に混入):コーン(120g缶1缶)、枝豆約50g
- 他:鶏肉300g,ご飯4人分、カレールー4皿分、にんにく2かけ、生姜1かけ
ギャル曽根さんの夏野菜カレー作り方
1、トマトを湯向きにする
(ヘタをとって十字に切り込みを入れて、2分ほど熱湯につけると剥けてきます)
2、玉葱をさいの目に切る
3、ニンジン、なす、じゃがいもを乱切りにする
4、生姜、にんにくをみじん切りにする
5、鶏肉を1口大に切る
(鶏肉は、少し凍った状態だと切りやすいです。)
(肉野菜を切ったものがこちら)
6、鍋で生姜、にんにく、玉葱を炒める
7、じゃがいも、ニンジン、なす、鶏肉を炒め合わせる
8、トマトを半分に切って鍋に加え、そのまま20分に混む

(煮込んでいる状態です。だんだんトマトの水分が出てきます。)
9、カボチャ、ズッキーニを薄切りにし、オクラのヘタを取る。パプリカは乱切りにする
10.9を油で素揚げする

(素揚げする野菜です)
11、煮込んだ鍋にルーを入れる
12、ご飯にトウモロコシと枝豆を混ぜる
13、ご飯、夏野菜を盛り付け、ルーをかけて完成
ギャル曽根さんの夏野菜カレー、感想について

上記写真が完成品です。
失敗した点は、トマトの湯むきをする際、熱湯につけすぎてつぶれつぃまいました。
また、ヘタを取ってなかったのであとで柔らかくなったらとりにくかったです・・
カレーの辛みと、トマトの酸味、夏野菜の甘みが絶妙にブレンドしておいしいカレーでした。
料理がへたくそな私でも1時間足らずで作れました。
野菜たっぷりでけんこうてきでありながら、子供も喜ぶようなカレーでした。