青春18きっぷが、2018年12月1日から販売開始になり、2019年1月10日まで使用可能です。
青春18きっぷ(2018年冬)の発売期間や使い方は?オススメの行先は?
上記記事に、青春18きっぷの概要や使いかたについて紹介しています。
本ページでは、名古屋駅から青春18きっぷを使って、1日でどこまで行けるか、というのを調べ、その時刻表を掲載します。
名古屋スタートだと、西日本方面に行けば、四国や九州にも上陸可能です、東日本方面ですと、東北地方入りも可能です。
なお、列車の遅れなどによって予定通りいかないこともありますが、当サイトでは責任を持つことはできません。
それでは、青春18きっぷで名古屋からどこまで行けるか紹介してみます。
目次
青春18きっぷ(2018年冬)名古屋から東京、仙台方面
名古屋から、東の方へ行くルートを紹介します。
5:40 名古屋→(東海道本線熱海行き)→熱海 10:21
10:37 熱海→(東海道本線古河行き)→浦和 12:45
12:55 浦和→(東北本線宇都宮行き)→宇都宮 14:29
14:37 宇都宮→(東北本線黒磯行き)→黒磯 15:27
16:22 黒磯→(東北本線東白河行き)→東白河 16:46
16:56 東白河→(東北本線郡山行き)→郡山 17:35
17:46 郡山→(東北本線仙台行き)→仙台 19:56
21:05 仙台→(東北本線一ノ関行き)→一ノ関 22:41
一ノ関まで到達可能ですが、宿泊場所が豊富にあるのは仙台と思われますので、仙台に寝床を確保されると良いと思います。
スポンサーリンク青春18きっぷ(2018年冬)名古屋から大阪、岡山方面
名古屋から西の方角へ進むルートを紹介します。四国や九州上陸が可能です。
5:39 名古屋→(東海道本線大垣行き)→大垣 6:17 乗り換え時間短い!
6:20 大垣→(東海道本線米原行き)→米原 6:56
7:03 米原→(東海道本線姫路行き)→姫路 9:42(土休日は9:34着)
10:09 姫路→(山陽本線播州赤穂行き)→相生 10:28 乗り換え時間短い!
10:29 相生→(山陽本線岡山行き)→岡山 11:38
岡山11:38着、その後九州方面へ(平日)
11:47 岡山→(山陽本線福山行き)→福山 12:45
12:51 福山→(山陽本線糸崎行き)→糸崎 13:19 乗り換え時間短い!
13:23 糸崎→(山陽本線岩国行き)→岩国 15:36 乗り換え時間短い!
15:38 岩国→(山陽本線下関行き)→下関 18:40
18:58 下関→(山陽本線)→小倉 19:12
19:34 小倉→(鹿児島本線鳥栖行き)→博多 21:05→鳥栖 21:42
21:50 鳥栖→(鹿児島本線八代行き)→ 熊本 23:30 →小川 0:03
最後は小川駅で日付が変わるので、青春18きっぷで行けるのは小川駅までです。
それ以降八代方面へ行くには、2回目のハンコを押してもらうか、別途切符購入になります。
宿泊を考えて博多駅か熊本駅で止めるのが良いでしょう。
岡山11:38着、その後九州方面へ(土休日)
土休日は少しダイヤが異なります。
11:47 岡山→(山陽本線福山行き)→福山 12:45
12:51 福山→(山陽本線糸崎行き)→糸崎 13:19 乗り換え時間短い!
13:23 糸崎→(山陽本線広島行き)→広島 14:46
15:12 広島→(快速シティライナー岩国行き)→岩国 15:54
16:07 岩国→(山陽本線下関行き)→下関 19:19
19:26 下関→(山陽本線)→小倉 19:40
20:34 小倉→(鹿児島本線荒尾行き)→博多 21:46→ 荒尾 23:08
23:27 鳥栖→(鹿児島本線八代行き)→ 西里 0:02→(熊本 0:11)
土休日は1日分では熊本まで行けません。西里までとなります。
博多で泊まるか、別途切符を購入するなどして熊本まで行くことになります。
岡山11:38着、その後四国方面へ
四国方面の場合、松山方面、高知方面、徳島方面に分かれます。
松山方面
12:12 岡山→(快速マリンライナー高松行き)→坂出 12:49
13:30 坂出→(予讃線観音寺行き)→観音寺 14:25
14:42 観音寺→(予讃線今治行き)→今治 16:35
16:48 今治→(予讃線松山行き)→松山 17:52
20:13 松山→(内子線)→宇和島 23:19
宇和島まで到達可能です。
高知方面
12:12 岡山→(快速マリンライナー高松行き)→坂出 12:49
12:59坂出→(土讃線琴平行き)→多度津 13:14
13:58 多度津→(土讃線阿波池田行き)→阿波池田 15:09
16:44 阿波池田→(土讃線高知行き)→高知 19:03 乗り換え時間短い!
19:07 高知→(土讃線須崎行き)→須崎 20:29
20:47 須崎→(土讃線窪川行き)→窪川 21:26
窪川まで到達可能です。予土線には間に合いません。
最後の大都市は高知なので、高知に寝床を確保されると良いでしょう。
徳島方面
12:12 岡山→(快速マリンライナー高松行き)→ 高松 13:05
16:50 高松→(高徳線徳島行き)→徳島 19:14
19:55 徳島→(牟岐線阿南行き)→阿南 20:37
20:44 阿南→(牟岐線牟岐行き)→牟岐 21:52
牟岐まで行けますが、最後の大都市は徳島です。
まとめ
「青春18きっぷで名古屋からどこまで行ける?(2018年冬)時刻表案内!」と題して、名古屋から青春18きっぷを使用した場合1日でどこまで行けるかと、その時刻表を示してみました。
- 東に進むと、仙台や一ノ関まで到達可能
- 西に進むと、平日は熊本、土休日でも熊本まで到達可能
- 四国地方は全県庁所在地に到達可能
という結果になりました。
是非冬のバカンスに参考にされてください。