趣味で手芸をされている方もたくさんいると思います。
手芸で可愛いオブジェができれば、家の中がより明るくなりますし、みにつけるものができればよりおしゃれになれます。
暮らしに役立つような小道具が作れるとなお便利ですよね。
そんな手芸のプロである阪本あかねさんが、9月20日21時30分からNHK教育テレビ放送予定の「すてきにハンドメイド」という番組に出演されます。
番組では、家で余ったボタンを利用しておしゃれなつけ襟の作り方を開設されます。
そんな手芸家の阪本あかねさんは、普段どんな作品を作られるのでしょうか。その作風を調査してみました。
また、阪本あかねさんから手芸を学びたいと思われる方もいらっしゃるかと思いますので、阪本あかねさんが手芸教室を行っていないかも調べてみました。
阪本あかねさんの手芸かとしての作風や評判は?
阪本あかねさんは、どのような作品を作っているのか、その作風について調べてみました。
楽天の通販サイトを見てみると、阪本あかねさんがデザインしたシャーティング生地がたくさん販売されています。
たとえばこんなの↓

阪本あかりさんがデザインした生地です。枕カバーやテーブルクロスにつかうとお洒落なかんじが出そうですね。
他のもこんなのもありました。

とても遊び心のあるデザインですね。この記事を使って子どものカバンなんか作ったら喜ばれそうなきがします。
シャーティング生地も独創性があって面白いですが、やはり阪本あかねさんの代表的作風と言えばかわいらしいハンドメイドの小物だと思います。

上記の本は、NHK出版、阪本あかねさんの「笑うハンドメイド」という著書です。
表紙のかわいらしいキャラクターはよく見ると口がファスナーになっていて実用的ですね。
阪本あかねさんの作風に対する評判と言えば、家にある素材で作れて、斬新でかわいらしいデザイン、なおかつ実用性がある、と感じている人が多いようです。
上記3つの画像は、クリックすると購入サイトへ飛ぶことができます。
スポンサーリンク阪本あかねさんは手芸教室をやっている?
おしゃれで可愛くて、斬新なデザインの手芸品を生み出すことができる阪本あかねさん。
そんな阪本あかねさんから手芸を習ってみたいと思う方も多いかもしれません。
調べてみたところ、阪本あかねさんは、「阪本あかねのテクニック講習」を全国の主要都市で開催しているそうです。
上記は東京の講習会場の地図です。都営浅草線本所吾妻駅より徒歩7分です。
東京・名古屋・大阪・広島・福岡で毎月開催中です。イギリスで学んだ素材作りの技術をご紹介します。
上級者向けの講習ではなく、手刺しゅうから、染色、コラージュ、色々なことをしてみたい方むけです。
【日程】1期は全8コース・時間10時30分~16時
【受講費】8,000円~9,000円
【材料費】1,000円(内容によって変わります)引用 http://www.macchina.us/school/index.html
朝から夕方までみっちり、NHKに出演している先生から手芸を学べるのはかなり貴重な経験だと思います。
しかも東京だけとかかなと思えば、大阪や名古屋など、全国の主要都市で毎月行われているようです。詳しいスケジュールなどはこちらに示されているそうです。
まとめ
「阪本あかねの手芸家としての作風や評判は?教室は開いているの?」という内容で記事を書きました。
- 阪本あかねさんがNHK教育テレビ放送予定の「すてきにハンドメイド」に出演される
- 阪本あかねさんは手芸作家で、その作風に歯生地のデザインや、斬新でかわいらしいデザインの実用性のある小物が多い
- 阪本あかねさんは、全国の主要都市で「阪本あかねのテクニック講座」という教室を開いている
手芸と言えば手先の器用な人限定の趣味のように思われがちですが、やってみたら意外とできるかもしれません。
本を買ったり、可能な人は教室に通ってみるのもありかもしれませんね。