通販サイト楽天などで携帯おにぎりが話題になっています。
携帯おにぎりは、その名の通り携帯できるおにぎりですが、5年間保存することができ、お湯や水をかけるだけで食べることができるおにぎりです。
その特徴から、防災用の非常食として人気があります。
本稿では、携帯おにぎりがどんな商品かをしらべてまとめてみました。
また、実際に携帯おにぎりはおいしいのかどうかも気になる方も多いかと思いますので、口コミなどを調べてみたいと思います。
食べ方や注意点についてもまとめてみましたので最後までお付き合いください。
携帯おにぎりってどんな商品?

携帯おにぎりは、握らずに手を汚さずに食べられるおにぎりです。
普通おにぎりは握った後はすぐ痛んでしまい日持ちしませんが、この携帯おにぎりは、乾燥御飯で密閉されていますので、5年間保存することができます。
また、水かお湯があれば食べらることができる優れモノなので、災害時や登山の時の食事として重宝します。
味は鮭、わかめ、五目おこわの3種類があり、素材のうまみを生かしたこだわりの味にもなっています。
スポンサーリンク携帯おにぎりの通販や価格は?
携帯鬼おにぎりは、楽天で買うことができます。
1個入りから50個入りまであります。
1個入りが188円、50個入りは9072円(1個当たり181円)です。
1個入りなどだと送料の方が高くなってしまってもったいないので、まとめ買いをおすすめします。
|
上リンクをクリックすることで、50個入りを購入することができます。
価格は9072円で、送料は別です。
楽天で購入すると、1%のポイントがたまりますので、楽天での購入がおススメです。
携帯おにぎりはおいしいの?口コミは?
非常食と言えど、その味は気になる子思います。
そこで、商品を購入された方の口コミを紹介してみます。
まだ、食べていないので、味などはわかりませんが、とりあえず安心です。
海外旅行に持って行きましたが簡単に出来て
美味しいです。
災害時のためにまた、購入しようと思います。引用 楽天 通販 口コミ
商品が新しいので、まだ食べた人は少ないようですが、おいしいという声もありました。
まずいという意見はありませんでした。
素材にもこだわっているようで、おいしくいただけるのではないかと思います。
食べ方や注意点は?
最後に、携帯おにぎりの食べ方や注意点についてもまとめてみたいお思います。
食べ方は以下の通りです。
- 切り口を開封して脱酸素剤を取り出す
- 注水線までお湯か水を入れる
- お湯なら15分後、ミズナラ60分後、切り口2と切り口3を切り取ってパッケージを外側に織り込む
欠点としては水の場合1時間かかってしまうところですね。
お湯なら15分でできますが、熱湯のやけどにはくれぐれもご注意ください。
あと、調理前は5年持ちますが、開封後は足も速くなりますので、調理後はすぐにお召し上がりください。