女性2人組のユニット、「バニラビーンズ」が、今年10月での解散発表をしました。
今年9月18日にラストシングルを発売した後、ラストライブを10月17日に行います。
公には、「10年を一区切り」というのが解散の理由とされていますが、解散の本当の理由は何でしょうか。
また、解散後2人はどのように活動していくのか、調べてまとめてみました。
バニラビーンズについて
解散発表したバニラビーンズって誰?と思われる方もいらっしゃるかもしれないので、簡単に紹介してみます。
バニラビーンズは、「キノコ頭担当」のレナさん、「外はね頭担当」のリサさんの2人組ダンスアイドルユニットです。
身長はそれぞれ166cm、173cmで、女性としては長身で、モデル体型であることがわかります。
デビューは2007年で、デビューシングルは「U♡ME」。
代表曲は上記PVの「ニコラ」で、日本テレビ系列歌「歌スタ」の5月のお題曲になっています。
2人ともかわいい風貌で、90年代っぽい曲調と、少し懐かしい感じのダンスが魅力です。
ピンクレディ再来かと思えるようなダンスですね。
スポンサーリンク解散発表の理由は?知名度やCD売り上げか?
バニラビーンズの解散発表については、以下のように報じられています。
-
-
-
同ユニットは昨年10月にデビュー10周年を迎えた。これを記念してベストアルバムCDのリリースを皮切りに初の全国ツアーも実施した。ツアー終了後、今後の活動について話し合った結果、「10年一区切り」として解散を決めたとしている。
集大成として、9月18日にラストシングルのリリース、10月6日に単独ワンマンライブを行い、また、10月7日に「バニラビーンズ感謝祭」を実施するとしている。
引用 yahoo news 8月1日配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00000159-dal-ent
このように、「10年を節目とする」というのが、公の解散理由のようですが、実際はやはり知名度とCDの売り上げが、事務所の求めている基準に達しなかったのが理由のようです。
バニラビーンズの最大のヒット曲は、「きっといい場所」で、オリコンランキング最高順位が23位、登場回数が4回です。
メンバーの2人は活動を続けたい思っていたようですが、事務所からの解散という通告だと思われます。
実際に2015年にも「CDが1.5万枚売れなかったら解散」と言われたことがあるようで、所属事務所が大きな権限を握っていますね。
キャッチーな曲調と、独特のダンスでファンを魅了し続けていましたが、AKB48やももいろクローバーZなど、「アイドル戦国時代」といわれる時代の真っ最中と活動時期が重なってしまったことが不運だったのでしょう。
バニラビーンズの今後について
10月に解散発表をしたバニラビーンズですが、解散後2人はどうするのでしょうか。
「解散後どうするのか」という具体的な情報は見つかりませんでしたが、2人とも進む道はありそうです。
キノコ頭担当のリサさんは、今後もテレビなどで活躍していくと思われます。
レナさんは、めざましテレビの「いまどきガール」を1年務めるなど、音楽活動以外でも幅広く活躍しています。また、「アイドル研究」という趣味を生かして、現代のアイドル事情などについて評論家に近い形でも活躍できるのではないでしょうか。
外はね頭担当のレナさんは、もともとモデルにあこがれていた、ということで、モデル業に向けて専念されるかもしれません。
「バニラビーンズ」自体聞きなれない方が多いので、2人ともバイト生活をしているのかなと思いきや、レナさんは相当なセレブなようで、実家のお手伝いなど、一般人として生きていくことも十分可能かと思われます。
まとめ
「バニラビーンズ、なぜ解散発表?ホントの理由と今後の活動について」という内容で記事をまとめてみました。
- バニラビーンズが、2018年10月で解散を発表
- 9月にラストシングルを発売し、10月に感謝ライブを行う
- 解散の理由は「売り上げ」と「知名度」から事務所が判断したと思われる
- 今後はレナさんはテレビで活躍を続け、リサさんはモデル業か実家の稼業に専念するかと想像できる
非常に才能のある2人だと思うのですが、アイドル戦国時代に生き残ることは非常に難しいことだと痛感しました。
これだけ多才であれば今後も活躍の場はたくさんあると思いますので、これからの活躍にも注目していきたいですね。
-