2019年3月23日に、第91回センバツ高校野球大会(春の甲子園)が開幕します。
開会式直後、大会1日目の第1試合は、広島県の市立呉と和歌山県の市立和歌山が激突します。
甲子園の出場校は全体的に私立高校が多いですが、しょっぱなから公立高校同士の試合になるという珍しい展開です。
市立和歌山は3年ぶり6回目、市立呉は2年ぶり2回目の出場となります。
開会式直後の試合だけあって、その試合の動向は注目されると思います。
本ページでは、第91回センバツ高校野球大会(春の甲子園)の大会1日目第1試合の、市立呉vs.市立和歌山の試合について、見どころや途中経過などをお送りしていきます。
市立呉vs.市立和歌山の試合の見どころは?
緒方隆之介(市立和歌山3番ショート)の打率や守備力走力は?身長は?
本サイトでは、浄喜寺で市立呉、市立和歌山の注目選手について紹介しています。
塩田開都君は1番バッターとしてチームの雰囲気づくりを担っています。
緒方龍之介君は3番バッターとして、クリーンナップの打者を務めていますので、この2人のバッティングの調子のうちどちらが高いかも勝負の行方を左右してくるでしょう。
チーム全体としては、打力では市立呉が勝り、投手力では市立和歌山が勝るようです。
市立和歌山のエース背番号は岩本真之助君。身長182cm,体重70kgと細身ではありますが、大きな体をしています。
高い投手力を誇る市立和歌山を、市立呉の打線が打ち崩すことができるのかが注目されます。
スポンサーリンク市立呉vs.市立和歌山の途中経過は?
大会1日目第1位試合の市立呉vs.市立和歌山の途中経過をお送りします。

現在:試合終了延長11回ウラ
市立呉 2-3 市立和歌山
- 1回裏0アウト1.3塁から緒方隆之介が併殺打の際に3塁ランナーが返り0-1
- 5回裏1アウト1.2塁から緒方隆之介がタイムリーヒット、2塁ランナーが返り0-2
- 7回表2アウト2塁から池田駿がタイムリーヒット、2塁ランナーが返り 1-2
- 9回表1アウト3塁から真田和弥スクイズ成功、2-2 延長戦へ
- 11回裏2アウト2塁から片上柊也がタイムリー、2-3、サヨナラ
まとめ&動画情報

「市立呉vs.市立和歌山(春の甲子園2019)見どころや途中経過は?動画情報も!」
と題して、第91回センバツ高校野球大会(春の甲子園)の大会1日目第一試合で行われた市立呉vs.市立和歌山の試合についてまとめてみました。
両チームの投手力、守備力が光った試合でした。
市立呉の打線が少し元気がなかったように思えました。
一方で、前半は市立和歌山が強いと思いましたが終盤で同点にする粘りを見せ、延長戦まで粘ったのは素晴らしかったです。
なお、この試合の動画は、「バーチャル甲子園」というアプリをダウンロードすることで、お持ちのスマートフォンで見ることができます。
こちらのサイトからダウンロードして視聴することができます。
外出でテレビを見られないけど実況中継を見たい方、もしくは見逃してしまったので後で見たい、という方に便利です。
2回戦ではさらに試合が盛り上がってくるだろうと思いますので注目していきたいですね。