2018年の夏の甲子園が開幕し、2回戦進出校がすこしずつそろってきています。
旭川大高が甲子園史上初のタイブレークの恐ろしさに散りました。
優勝候補筆頭の智辯和歌山がまさかの敗退で、近江高校が2回戦進出しました。
そんななか、8月8日の試合では、こちらの記事で紹介した野村佑希君率いる去年の優勝校、埼玉県代表花咲徳栄高校が、徳島県の鳴門を8-5で下し、2回戦に進出しました。
エースで4番の野村佑希君は、序盤、1回と2回につかまり4失点してしまいますが、その後はほぼ完ぺきなピッチングでした。
終盤8回9回に味方の援護で大逆転し8-4。9回の裏に鳴門の粘りがありましたが1点に抑え、8-5で逃げ切りました。
花咲徳栄ー鳴門試合内容

最初の流れをつかんだのは徳島の鳴門。1回の裏に4番の三浦君がライト前タイムリーヒットで1点を先制。
その次の5番浦君がレフト前ヒットでさらに1点を追加し、この回2点を奪い2-0で鳴門がリードします。
2回の表、8番新井君のレフト前ヒットで1点を返し、2-1で鳴門リードの状況になりました。
しかし2回の裏、鳴門は塩唐松君の2塁ゴロの際に3塁ランナーが帰って1点を追加、2番大下君のレフト前ヒットでさらに1点を加えて鳴門が4-1とリードを広げます。
4回の表、4番エース野村佑希君が、ソロホームランで1点を返し、4-2で鳴門リードの状況
7回の裏、鳴門は2アウト満塁のチャンスを迎えますが得点できず、ここで鳴門主流だった流れが変わり始めます。
8回の表、6番倉持君のライト前ヒットで1点を返し4-3、さらに7番井上君が2塁打で2点を取り逆転、初めて花策徳栄が5-4のリードを奪います。
9回の表、3番韮澤君の犠牲フライで花策徳栄が1点を追加、さらに4番野村佑希君の2塁打で2点を加え、試合を決定づけます。8-4で花咲徳栄リードに。
9回の裏、鳴門は宮崎君のショートゴロの際に1点を返しますが反撃はここまで、8-5で花咲徳栄の勝利で試合終了です。
スポンサーリンク野村佑希君、4番エースの役割を果たす!2回戦に期待

エースの野村佑希君は、序盤に4失点と捕まりますが、その後は落ち着いて本来のピッチングができ、鳴門打線を封じ込めていました。
そして7回に崩れかけますが無失点に抑えたことで流れを変えることができました。
さらに打つ方でも4番の役割を果たし、1ホーマー、3打点と大活躍しました。
花咲徳栄は、2回戦では8月9日の第一試合(横浜ー愛産大三河)の勝者と対決します。
まとめ
「2018年夏の甲子園、花咲徳栄野村佑希君、エース4番役割果たし2回戦へ!」という内容で記事を書いてみました。
- 夏の甲子園、昨年王者の埼玉県代表花咲徳栄が、徳島の鳴門を8-5で下し、2回戦進出を決めた。
- エースの野村佑希君は、序盤に4失点と捕まるが、その後は本来のピッチングに戻り鳴門打線を封じる
- 序盤は鳴門リードだったが、7回裏に2アウト満塁のチャンスで無得点だったことをきっかけに流れが変わる
- 8,9回に花咲徳栄打線が爆発し、大逆転勝利で2回戦進出を決めた
- 野村佑希君は、1ホーマー3得点と、4番としての役割も果たし、2回戦の活躍も期待される
2回戦の花咲徳栄ー(横浜or愛産大三河)の試合もどのような活躍をするのか楽しみですね。