2018月分年12月31日の紅白歌合戦の司会者決定のニュースが、11月9日に報じられました。
去年より数日早い発表です。
2018年の司会は、総合司会が2年連続で内村光良さん、紅組司会が広瀬すずさん、白組司会が櫻井翔さんに決定しました。
紅白歌合戦の司会をという重役を任された3人の方はどのような意気込みを持っているのでしょうか。
あと、司会者決定の後は気になるのは出演歌手ですよね。
大体司会者決定から3~5日後に紅白歌合戦の出演歌手が発表されます。
本ページでは、紅白歌合戦に出場しそうな歌手を、独自の目線で予想してみたいと思います。
紅白歌合戦司会者決定!3人の意気込みは?
紅白歌合戦の司会者決定ののニュースが報じられましたが、3人はどのような意気込みなのでしょうか。
総合司会 内村光良さん
総合司会に決まった内村光良さんは、以下のようにコメントしています。
二度とないことだと思っていたので本当に驚いています。
「平成最後の紅白はああだったな」と、ずっと記憶に残るような、そんな〝歌合戦〟を皆さんと一緒に目指したいと思います。
今年は何回早着替えをするのか楽しみです。
そして、私を再び推薦して下さったNHKゼネラル・エグゼクティブ・プレミアム・マーベラス・ディレクターの三津谷寛治氏に感謝します。引用 https://www.nhk.or.jp/kouhaku/mc/index.html
内村光良さんは、お笑いコンビウッチャンナンチャンのメンバーで、世界の果てまでイッテQ、スカッとジャパン、LIFEなど、様々なバラエティ番組の司会をやっている超大物芸人です。
特にLIFEは紅白歌合戦と同局のNHKということで、昨年の司会でもLIFEのキャラクターを存分に生かしたものとなっていました。
ことしもコメントにLIFEで自身の演じた人の名前を出したということは、昨年好評だった紅白歌合戦でのLIFE職を今年も出すと予想されます。
年末が楽しみですね。
紅組司会 広瀬すずさん
View this post on Instagram
広瀬すずさんは。1998年6月19日生まれの20歳。
いまや知らない人はいないくらいのモデルで、そのかわいらしいルックスとキャラクターにより、日本の男性の中でも最も人気のあるタレントの一人と言えます。
若い男性にはとりあえず広瀬すずさんの画像を見せておけば喜ぶだろういう風潮があるくらいの人気者ですね。
そんな広瀬すずさんは、以下のようにコメントしていました。
本当にどうして良いのか分からないというのが、今の正直な気持ちです。
私に務まるのか、期待にお応えできるかまだ自信はありませんが、ご出演されるアーティストの方々と、そして内村さんと櫻井さんという、心強い先輩方とテレビで見ていたあの場所で、ご一緒させて頂けることを楽しみにしております。引用 https://www.nhk.or.jp/kouhaku/mc/index.html
初めての司会に対し、健気で謙虚にこたえていました。
20歳という若さも生かし、はつらつとした司会で紅組を勝利に導いてほしいですね。
白組司会 櫻井翔さん
櫻井翔さんと言えば嵐の代表的メンバーで、女性人気は間違いなく今でもナンバーワンのタレントですね。
1999年に、ジャニーズグループ嵐として、「ARASHI」でCDデビューしてから、20年近くにわたってずっと音楽界のTOPを走り続けています。
そんな櫻井翔さんは、紅白歌合戦司会者決定について、以下のようにコメントしていました。
“平成最後の紅白歌合戦”の司会をさせて頂くことになると、当時の私(30年前)に伝えても信じてもらえないと思います。
身に余る大役。幅広い多くの方の心に残る紅白になるよう、精一杯務めて参りたいと思います。引用 https://www.nhk.or.jp/kouhaku/mc/index.html
櫻井翔さんは、紅白歌合戦にも何度も出演されていますが、常に謙虚な姿勢で大役に挑もうとしている様子をうかがうことができます。
スポンサーリンク出演歌手の予想は?

おそらく司会者の3~5日後、七五三までには出演歌手も決定すると思われます。
そこで出る可能性が高そうな人を予想してみたいと思います。
- AKB48
2018年AKB48総選挙、結果1位は松井珠理奈さん。卒業・・・・しません。
上記で紹介した総選挙で毎年メンバーで人気NO.1の座を競いながら成長し続けるAKB48は、今でもCD売り上げはミリオン連発、年間のヒットチャート上位のほとんどを占めている状況です。間違いなく出場するでしょう。
- 嵐
女性はAKB48、男性は嵐、というのは定番中の定番ですね。櫻井翔さんは視界も務めますが、歌手としても間違いなく出場するでしょう。
- 星野源
逃げ恥などで俳優としてもミュージシャンとしても高い技術を持つ女性に大人気の星野源さん。今年は「ドラえもん」が大ヒットし、子供から大人まで幅広くこの曲を歌っていましたね。
- SEKAI NO OWARI
ことしは平昌オリンピックのNHKテーマソング「サザンカ」が大ヒットしました。去年に引き続き間違いなく出場すると思います。
- back number
去年は出場しませんでしたが、今年は映画の主題歌に使われて感動を呼んだ「瞬き」が大ヒットしました。ファンとしては何としても出場してほしいと思うグループの1つでしょう。
- DA PUMP
しばらく大ヒット曲と呼べるものはなかったDA PUMPですが、今年は「U.S.A」が社会現象になるほど大ヒットし、流行語大賞の候補にもノミネートされています。