1月24日放送の、プレバトに、陶芸家の岸野和矢さんが講師として出演されます。
プレバトは、俳句や生け花、料理の盛り付けなどに芸能人が挑戦して、それをプロの先生が才能アリ、凡人、才能なしの3段階で査定するバラエティ番組です。
才能の高い芸能人は特待生になったりしますが、キャラの濃い講師たちによる才能ナシの作品に対する辛口コメントで芸能人がけちょんけちょんにいじられるのも番組の見どころです。
そして、1月24日には芸能人が陶芸に挑戦するコーナーがあり、岸野和矢さんがそれを査定します。
岸野和矢さんが優しいのか辛口なのか、どの芸能人が才能アリでどの芸能人が才能ナシなのかが楽しみですね。
本ページでは、岸野和矢さんの陶芸教室の情報や、作風経歴、プロフィールについてまとめてみました。
岸野和矢の陶芸教室けんぼう窯はどこ?
岸野和矢さんは、陶芸教室国立けんぼう窯といいところで陶芸を教えられています。陶芸教室国立けんぼう窯は、東京都国立市にあります。
けんぼう窯は、JR中央線の国立駅から徒歩5分で行ける便利な場所にあります。
けんぼう窯は、岸野和矢さんが代表を務め、1983年から教室を開いています。
若者が陶芸などの文化から離れつつある時代ではありますが、そんな中長い期間されているのは評判が良いからでしょう。
けんぼう窯は、3教室あり、それぞれが定員12名なので、割と多くの人数が受講することができます。
月3回のレッスンで8900円で教えてもらうことができます。
材料費なども別にかかることはなく、テレビに出ている先生から陶芸を習えるのはお得ですね。
無料体験レッスンも受け付けているので気軽に電話してみてはいかがでしょうか。
上記がけんぼう窯の電話番号です。
スポンサーリンク岸野和矢の作風や経歴プロフィールは?
テレビに出演するほどのプロの陶芸教室の先生ですが、リーズナブルな価格で教室を開いている、岸野和矢さん。
そのプロフィールや経歴、作風などを調べてみました。
岸野和也さんは、1951年山梨県生まれの67歳。
東京造形大学彫刻家を1973年に卒業し、1983年に陶芸教室けんぼう窯を開いています。
累計3000人以上に陶芸を教えているだけでなく、テレビや映画などの陶芸指導も行っています。
岸野和矢さんは、主に陶芸を教えていますが、作風としてはお皿やコップなどの実用的なものが多いイメージです。
まとめ

「岸野和矢の陶芸教室はどこ?作風や経歴プロフィールも!」と題して、1月23日放送のプレバトに出演する岸野和矢さんについてまとめてみました。
- 1月24日放送の、プレバトに、陶芸家の岸野和矢さんが講師として出演
- 岸野和矢さんは、陶芸教室国立けんぼう窯といいところで陶芸を教えている
- 陶芸教室は月々8900円で材料費込み、教室も駅から近くて便利
- 岸野和矢さんの作風は食器など実用的なものが多い
はたして岸野和也さんの査定はどんなものになるのか楽しみですね。
放送を機に陶芸に興味を持つ人も増えてきそうです。