香山リカさんの新刊本「大丈夫。人間だからいろいろあって」が、ネット上を中心に話題になっています。

購入はこちらから→大丈夫。人間だからいろいろあって[本/雑誌] / 香山リカ/著
発売日は2018年11月20日。本記事アップ時点(2018年11月18日)で、すでに通販サイトなどでも購入が可能になっています。
新刊なので中古はありません。価格は税込みで1620円です。(2018年11月18日現在)
香山リカさんは精神科医。
現代人は様々な悩みなどが尽きないことが多いですが、そんな現代人に対し、そっと肩の荷が下りるような、心温まるエッセイになっています。
本稿では、そんな香山リカさんの新刊本「大丈夫。人間だからいろいろあって」の内容とともに、著者である香山リカさんが普段どのような活動をされている方なのかというところも紹介していきたいと思います。
香山リカさんとは?本業や活動内容は?

(※上記画像はたまたま著者の方と同じ名前のキャラクター人形です)
本の購入はこちらから→大丈夫。人間だからいろいろあって[本/雑誌] / 香山リカ/著
香山リカさんは、北海道生まれの精神科医さんです。普段は精神科医として、患者さんの診療や治療に当たりながら、立教大学の教授を務めています、。
精神科医としての仕事をこなしながら、政治活動も度々行っています。
その主張はリベラルであり、安倍総理や橋下徹さんなどの政治的主張には真っ向から批判しています。
ネット右翼などによる在日韓国人や沖縄に対するヘイトスピーチ、差別問題 にも非常に詳しく、差別撲滅に関する文献も出版しつつ、ツイッターなどでも差別反対をしきりに訴えています。
ネット右翼などから度々中指を立てた写真などを拡散され、「頭がおかしい」などと心無い炎上攻撃を受けることも度々あります。
しかし、香山リカさんが激しく怒るのは、常に弱い者いじめをする者たちに対してであり、決して弱い立場の人に強く当たるようなことはされないイメージです。
差別される側に寄り添い、救済を計る活動を幅広く行っている、心優しい方であることは間違いないと思います。
スポンサーリンク「大丈夫。人間だからいろいろあって」本の内容は?

ネット上で話題になっている香山リカさんの新刊本「大丈夫。人間だからいろいろあって」はについて、香山リカさんの公式サイトでは以下のように紹介されています。
自分はこのままでいいの?」些細なことから深いトラウマまで、生きている限り悩みは尽きない。でも大丈夫。支えてくれる人がきっといる。私たちにちょうどいい生き方はきっとみつかる。読めば、そっと背中をおされ、ふっと肩の荷がおりる、今を生きる人たちの心と体をほぐす、ほんわかハートフルエッセイ。
引用:香山リカさんのオフィシャルウェブサイト http://www.caravan.to/index.html
本の購入はこちらから→大丈夫。人間だからいろいろあって[本/雑誌] / 香山リカ/著
何かと悩みやトラウマの多い現在ですが、この本を読むことで救われる人も多いことでしょう。
香山リカさんは、ツイッターや街中などどでヘイトスピーチ撲滅などを訴える活動を頻繁にされていて、そのために香山リカさん自身にもネット右翼による炎上攻撃が降りかかることが良くあります。
しかし、そんな罵声にも負けずに明るくふるまい、医師や大学教授としての仕事、差別撲滅活動を続けていらっしゃいます。
そんな「優しく強く」生きられる香山リカさんに対して、私自身も非常に尊敬の念を抱いていますが、この本を読むことでどうしたらそんな風に生きられるのか、といったヒントも得られるかもしれません。
購読するのが楽しみですね。
まとめ

本の購入はこちらから→大丈夫。人間だからいろいろあって[本/雑誌] / 香山リカ/著
「大丈夫。人間だからいろいろあって(香山リカ新刊本)の内容や著者について」と題し、香山リカさんの新刊本について紹介してみました。
- 香山リカさんの新刊本「大丈夫。人間だからいろいろあって」が11月20日に発売
- 著者の香山リカさんは、精神科医、大学教授として勤めながら、ヘイトスピーチなどの民族差別反対運動を度々行っている
- 「大丈夫。人間だからいろいろあって」は、悩みの多い現代人にささげるハートフルエッセーになっている
- ネット右翼の炎上攻撃に負けずに明るくふるまう生き方をされている香山リカさんの生き方に対するヒントが得られるかも!
ツイッターを見ているだけでも、香山リカさんの人柄から学ぶ部分はたくさんありますが、こういったエッセーを読むことで、さらに人生観がいい方向に変わるかもしれません。
ぜひ早いうちに購入され、悩んだ時に読む用、に一家に1冊、置いておくと良いのではないでしょうか。