2019年も節分の季節がやってきました。
節分と言えば豆まきのほかに楽しみなのが恵方巻きですね。
恵方巻きは、周知のとおり、その年の「恵方」とされている方角をむいて食べることで縁起が良いとされています。
本稿では、2019年は恵方巻きはどっちの方向を向いて食べるか、いつ食べればよいかなどについて調べてみました。
また、恵方巻きを家で作る方もいるかと思いますが、結構作るのは大変です。
24時間営業しているコンビニで買えれば便利だと思いまsので、購入できるコンビニについても調べてみました。
恵方巻きの2019の方向はどっち?
節分の日に、恵方巻き(太巻き寿司)を、その年の恵方を向いて食べるのが日本の習わしになっています。
どっちを向いて食べればいいのか、その方向は年によって異なっています。
ちなみに2019年の恵方は「東北東」(方位角は75度)です。
スマートフォンをお持ちの方は、携帯電話のアプリで方向を調べることができます。

方位磁石アプリを開いて、75度になる位置(東北東)の方角を探り当て、その向きを向いて恵方巻きを食べてください。
スポンサーリンク恵方巻きはいつ食べる?

恵方巻きはいつ食べればよいのでしょうか。
節分の豆や恵方巻きは、「春分の日」の前日に食べる習わしになっています。
2019年は春分の日は2月4日となっていますので、恵方巻きは2月3日に食べることになっています。
恵方巻きを食べる日は、今後数年は2月3日になるようです。
恵方巻きはコンビニで買えるの?

恵方巻きをコンビニで買いたい方も多いかと思いますので、買えるコンビニと予約期間を調べてみました。
- セブンイレブン 予約締め切り日 1月27日 受け取り日 2月3日
- ファミリーマート 予約締め切り日 1月31日2月1日受け取りの場合は1月28にい午前9時、2月2日~4日受け取りのばあいひゃ1月30日午前9時まで
- ローソン 予約締め切り日 1月29日 受取日 2月1日~4日
- ミニストップ 予約締め切り日1月29日(20日までに申し込むとお得に)
上記のような感じになっています。
上の写真をクリックすれば通販でも購入することができます。
まとめ

「恵方巻きの2019の方向はどっち?いつ食べる?コンビニで買えるの?」と題して、2019年の恵方巻きを食べる日や向く方向などについてまとめてみました。
- 2019年の恵方は「東北東」(方位角は75度)
- 2019年は恵方巻きを食べる日は2月3日
- 恵方巻きは各種コンビニで予約購入することができる
年に1度の日本の伝統的な習わしです。
今年1年の無病息災を願ってぜひ今年も恵方巻きを食べましょう。