愛知県知事選挙(2019年)の情勢予想や争点は?地域の抱える問題とは?
状っ記事で紹介したように、2019年2月3日に、愛知県知事選挙が投開票されます。
榑松佐一(くれまつ佐一)の政策公約は?プロフィールや経歴人物像なども調査!
上記記事で紹介した新人の榑松佐一さんのほか、現職の大村秀章さんも出馬しています。
一方で、愛知県知事選挙と同日に、愛知県内の安城市、小牧市、尾張旭市で市長選挙が行われます。
それぞれ立候補者は以下の通りです。
安城市
- 神谷学さん(現職)
- 永田淳史さん(新人・減税日本、維新の党推薦)
- 大見正さん(新人・自民党推薦)
小牧市
- 山下史守朗さん(現職)
- 上禰(じょうね)幹也さん(新人)
尾張旭市
- 大島もえさん(新人・立憲民主党、国民民主党推薦)
- 森和実さん(自民公明推薦)
愛知県知事選挙と各市長選では支援する政党が異なっており、特に安城市と尾張旭市では激戦が予想され、自民党推薦候補には自民党の大物国会議員を現地入りさせるなど、国政並みの選挙戦になっています。
安城市長選挙情勢予想!永田氏ごくわずかにリードで3人が横一線の超激戦か!
愛知県の選挙の中でも知事選以上に激戦が繰り広げられていて情勢が読むのが難しいのが安城市長選挙です。
安城市長選挙は、現職、2人の新人ともに保守系の候補で、保守による三つ巴の戦いとなっています。
その中でもしいて言うなら永田淳史さんがごくわずかに優位と予想します。
安城市長選挙の一つの争点に、新安城駅の橋上化工事が上がっています。
新安城駅は、安城市今池町にある名鉄線の駅ですが、ここを橋上化する計画があり、市が税金で30億円負担することになっています。
しかし、新安城駅の回収を望む声はあまり大きくなく、それよりも新安城駅西側にある踏切が全然あかないことで問題になっており、そこの道路の高架化かトンネル化を求める声が大きくなっているのにもかかわらず、そこはスルーされていて現職市長に批判が集まっています。
自民党が推薦する大見正候補は、自民党の衆議院議員ですが、比例議員です。
愛知13区から立候補していますが、選挙区では大西健司さん(民進党→希望の党→国民民主党)に負けており、安城市でそれほど人気が高いとは言えません。
現職は前回自民党の推薦を受けて当選していて、今回自民党は別の候補を推薦しているので、自民党系が分裂しています。
そういった点からも、永田淳史さんが少し有利かなと思いますが、情勢は3人がほぼ横一列に並んでいて読めないと思われます。
スポンサーリンク小牧市長選挙情勢予想!山下史守朗さんが優勢か

小牧市長選挙の情勢は、現職の山下史守朗さんが優勢ではないかと予想します。
新市立図書館とこども未来館の建設が争点とされています。
ラピオという施設内にこども未来館の建設が予定されていますが、特に税金を使ってまで整備する必要性がないと思われる設備となっていて、批判を浴びています、
新人のじょうねさんは、こども未楽観計画は白紙にし、ラピオ内に子供にも有益な図書館を作ることを提案しています。
しかし、やはり新人不利と言われる選挙戦であり、不祥事などがあってもなかなか現職に勝つのは難しいでしょう。
尾張旭市長選挙情勢予想!大島もえさんがわずかにリードか
尾張旭市長選挙は、実質与野党対決となっていてもっとも注目すべき選挙と言えます。
尾張旭市は、衆議院議員選挙では愛知7区に含まれています。
愛知7区では、2期連続で保育園問題などに尽力を尽くされた山尾志桜里さん(民進党→無所属→立憲民主党)が当選するなど、民主党系の比較的強い地盤です。
また、大島もえさんは、元市議ですが、市議選ではトップ当選をしており、情勢的には大島もえさんがわずかにリードしているのかなと予想します。